1.住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置 (1)改正内容 令和6年度税制改正において、住宅取得等資金に係る贈与税の非課税制度の適用期限が、令和8年12月31日まで3年間延長されました。 また、特定贈与者の年齢が60歳未満であっても住宅 …
2023年度 税制改正(資産税)
1.相続時精算課税制度に基礎控除額が新設 (1)改正内容 相続時精算課税を選択した人が、令和6年1月1日以降に特定贈与者から贈与を受けた財産については、その1年のうちに贈与により取得した財産の合計額から基礎控除額(110万円)を控除した後 …
2022年度 税制改正(資産税)
1.直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置等 (1)制度の概要 父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築、取得または増改築等の対価に充てるための金銭を取得した場合において …
2021年度 税制改正(資産税)
1.外国人に係る相続税等の納税義務の見直し (1)改正内容 高度外国人材等の日本での就労を促進する観点から、就労等のために日本に居住する外国人が死亡した際、その居住期間にかかわらず、外国に居住する家族等が相続により取得する国外財産を相続税 …
2020年度 税制改正(資産税)
1.事業承継税制の拡充 中小企業の経営者の高齢化が急速に進展する中で、集中的な代替わりを促すため、10年間の特例措置として、事業承継税制が抜本的に拡充されました。 ※平成30年1月1日から令和9年12月31日までの相続または贈与について適 …
2019年度 税制改正(資産税)
1.個人版事業承継税制の創設 今回の改正により、新たな個人事業者の事業承継税制が、10年間限定ですが創設されました。(現行の事業用の小規模宅地の特例との選択適用です) この規定は、平成31年1月1日から令和10年12月31日までの相続また …
2018年度 税制改正(資産税)
1.事業承継税制の拡充 中小企業の経営者の高齢化が急速に進展する中で、集中的な代替わりを促すため、10年間の特例措置として、事業承継税制が抜本的に拡充されました。 ※平成30年1月1日から令和9年12月31日までの相続または贈与について適 …